マニュアル/スタイルキャッチャーのインストール方法
をテンプレートにして作成
トップ
検索
FAQ
開始行:
* スタイルキャッチャー・インストール完全マニュアル [#gb4f...
#contents
----
** スタイルキャッチャーのインストール方法! [#t00bb9e1]
ここでは、とっても便利な『スタイルキャッチャー』のインス...
スタイルキャッチャーを利用して、素晴らしいブログを完成さ...
----
** まずはスタイルキャッチャーのダウンロード [#mb4f304c]
まずは、スタイルキャッチャープラグイン(StyleCatcher 1.01...
[[ココからダウンロードページに飛んでください。:http://www...
画面の中央部分にある『DOWNLOAD』というボタンをクリックし...
#br
#ref(1.jpg)
#br
#br
次に『StyleCatcher 1.01』という文字をクリックしてください。
#br
#ref(2.jpg)
#br
#br
すると、ファイルのダウンロード画面がでてきます。&br;
ここで『保存』を押してください。
#br
#ref(3.jpg)
#br
#br
ここで、任意の場所に保存してください。&br;
(説明では、デスクトップに保存してます。)&br;
すると、デスクトップに圧縮されたスタイルキャプチャーのフ...
#br
#ref(4.jpg)
#br
#br
このフォルダを解凍すると、通常のフォルダができます。
#br
#ref(5.jpg)
#br
#br
----
** ファイルのアップロード [#v95cd762]
次は、スタイルキャッチャーをサーバにアップロードします。
先ほどのフォルダーの中身をみてみると&br;
README.txt、mt-staticフォルダ、pluginsフォルダ&br;
が入ってます。
#br
#ref(6.jpg)
#br
#br
次はFFFTPを使って、ファイルをサーバにアップロードします。
作成されたフォルダーの中のファイルのうち&br;pluginsフォル...
#br
#ref(7.jpg)
#br
#br
次に mt-static フォルダに内包されている &br;pluginsフォル...
#br
#ref(8.jpg)
#br
#br
先ほどインストールした StyleCatcher 内にある stylecatcher...
----
** MT3.2での設定 [#ya2bd79d]
次に、MT3.2にログインします。
右下にある『プラグイン』をクリックします。
#br
#ref(9.jpg)
#br
#br
すると、『StyleCatcher バージョン 1.01』という項目があら...
&br;そこで右側にある『設定を表示 』をクリックします。
#br
#ref(10.jpg)
#br
#br
すると、次の画面があらわれます。&br;
スタイルテーマを保管するディレクトリへのパスを設定し、そ...
#br
#ref(11.jpg)
#br
#br
※これは各自設定が異なります。各自でご確認くださいませ。
----
** デザインを選択する&br; &color(Red){(インストール代行...
次はいよいよ、デザインを選択します。
先ほどの『プラグイン』の画面の『StyleCatcher』をクリック...
#br
#ref(12.jpg)
#br
#br
次に『Find Style』というボタンをクリックします。
#br
#ref(13.jpg)
#br
#br
すると、デザインが沢山あらわれます。&br;
(画像は、SixApart社が配布しているもの)
#br
#ref(14.jpg)
#br
#br
この中から、自分の好きなデザインをクリックします。&br;
(クリックすると、下の文字が濃くなります。)&br;
そして、下のボタンから適応させるブログを選び、『choose th...
#br
#ref(15.jpg)
#br
#br
成功すると、次の画面が表示されます。
#br
#ref(16.jpg)
#br
#br
''これで、成功です!''
スタイルキャッチャーに関する質問やサポートは一切受け付け...
&br;ご理解よろしくお願いします。
&color(Red){スタイルキャッチャーのインストール代行サービ...
注意 アクロサーブホスティング契約者様はMTをインストー...
#br
#br
終了行:
* スタイルキャッチャー・インストール完全マニュアル [#gb4f...
#contents
----
** スタイルキャッチャーのインストール方法! [#t00bb9e1]
ここでは、とっても便利な『スタイルキャッチャー』のインス...
スタイルキャッチャーを利用して、素晴らしいブログを完成さ...
----
** まずはスタイルキャッチャーのダウンロード [#mb4f304c]
まずは、スタイルキャッチャープラグイン(StyleCatcher 1.01...
[[ココからダウンロードページに飛んでください。:http://www...
画面の中央部分にある『DOWNLOAD』というボタンをクリックし...
#br
#ref(1.jpg)
#br
#br
次に『StyleCatcher 1.01』という文字をクリックしてください。
#br
#ref(2.jpg)
#br
#br
すると、ファイルのダウンロード画面がでてきます。&br;
ここで『保存』を押してください。
#br
#ref(3.jpg)
#br
#br
ここで、任意の場所に保存してください。&br;
(説明では、デスクトップに保存してます。)&br;
すると、デスクトップに圧縮されたスタイルキャプチャーのフ...
#br
#ref(4.jpg)
#br
#br
このフォルダを解凍すると、通常のフォルダができます。
#br
#ref(5.jpg)
#br
#br
----
** ファイルのアップロード [#v95cd762]
次は、スタイルキャッチャーをサーバにアップロードします。
先ほどのフォルダーの中身をみてみると&br;
README.txt、mt-staticフォルダ、pluginsフォルダ&br;
が入ってます。
#br
#ref(6.jpg)
#br
#br
次はFFFTPを使って、ファイルをサーバにアップロードします。
作成されたフォルダーの中のファイルのうち&br;pluginsフォル...
#br
#ref(7.jpg)
#br
#br
次に mt-static フォルダに内包されている &br;pluginsフォル...
#br
#ref(8.jpg)
#br
#br
先ほどインストールした StyleCatcher 内にある stylecatcher...
----
** MT3.2での設定 [#ya2bd79d]
次に、MT3.2にログインします。
右下にある『プラグイン』をクリックします。
#br
#ref(9.jpg)
#br
#br
すると、『StyleCatcher バージョン 1.01』という項目があら...
&br;そこで右側にある『設定を表示 』をクリックします。
#br
#ref(10.jpg)
#br
#br
すると、次の画面があらわれます。&br;
スタイルテーマを保管するディレクトリへのパスを設定し、そ...
#br
#ref(11.jpg)
#br
#br
※これは各自設定が異なります。各自でご確認くださいませ。
----
** デザインを選択する&br; &color(Red){(インストール代行...
次はいよいよ、デザインを選択します。
先ほどの『プラグイン』の画面の『StyleCatcher』をクリック...
#br
#ref(12.jpg)
#br
#br
次に『Find Style』というボタンをクリックします。
#br
#ref(13.jpg)
#br
#br
すると、デザインが沢山あらわれます。&br;
(画像は、SixApart社が配布しているもの)
#br
#ref(14.jpg)
#br
#br
この中から、自分の好きなデザインをクリックします。&br;
(クリックすると、下の文字が濃くなります。)&br;
そして、下のボタンから適応させるブログを選び、『choose th...
#br
#ref(15.jpg)
#br
#br
成功すると、次の画面が表示されます。
#br
#ref(16.jpg)
#br
#br
''これで、成功です!''
スタイルキャッチャーに関する質問やサポートは一切受け付け...
&br;ご理解よろしくお願いします。
&color(Red){スタイルキャッチャーのインストール代行サービ...
注意 アクロサーブホスティング契約者様はMTをインストー...
#br
#br
ページ名: